「感動のトースター」BALMUDA The Toaster 購入!
ワタシも妻も無類のパン好きである。
美味しいパンを見つけては買ってくる日々。
ところが最近トースターの焼きムラが気になりだした。
パンくず受け皿を洗っても、焼きムラはなおらない。
毎朝のことだからパンは美味しく食べたい。
そんなある日、「BALMUDA」のトースターなら絶妙な焼き加減が実現できるという情報をネットで見た。デザインはシンプルでカッコ良い。ただし、トースターなのに2万円オーバー。やけに高い。でも評判はすこぶる良い。「感動のトースター」らしい。
ん〜、逡巡。。
物欲と葛藤するワタシに妻が言う。『dPointが1万円以上残っている』
docomoで妻のiPhone7を購入した際に付与されたdPointがほぼ使われずに残っているらしい。dPointを使えば、半額ほどで買える。渡りに船、トースターにdPointである。
早速dPointが使える家電量販店を探す。
あった! ジョーシン!! さすが阪神タイガースを応援している企業だけのことはある。(あまり関係ない)
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
という事で、「BALMUDA the toast」を購入。色はブラック。当初ホワイトを考えていたが、現物を見比べて高級感漂うブラックにした。
朝を待てずその日の夕食で早速使ってみた。カチッ、カチッという電子音と共にスチームと温度を自動でコントロールしながら食パンが焼けてゆく様子を眺めるのも楽しい。
食パンモードで焼くとホント美味しそうに焼きあがる。パン皿に乗せただけで小麦の香りが漂い食欲を刺激する。食べると外はサクサクで中はふんわり。ちぎればクラムが白い糸を引く。最近、焼かずにそのまま食べる高級食パンが人気だが、こいつで焼くと食パンはトーストされる事を前提に作られた食材なんだと再認識させられる。
クロワッサンの加熱も秀逸。クロワッサンを電子レンジで温めると「しなっ」となってサクサク感が損なわれるし、普通のトースターだとバターが焦げてしまう。ところがこいつのクロワッサンモードだと焦げずにバターの風味が蘇りサクサクにリベイクされる。
この他、チーズトーストや塩パン、バゲットなど色々な種類を試したが、ただ温めるのではなく、どれも程よくうま味を引き出している。脱帽。
買う前はシンプルなデザインの見た目からアナログな製品だと思っていたのだが、とんでもなくデジタルな製品だった。加熱温度やタイミングが全てプログラミングされてセットされており、ユーザーは計量カップ1杯の水を入れてパンの種類に応じたモードと時間を選ぶだけ。あとは、勝手にタイミングと熱量を調整して素材にあった加熱を行なってくれる。
デジタルだからこその手間いらず。毎朝、絶妙な焼き具合でパンを焼きに来てくれる勤勉な職人と思えば、2万円オーバーでも安いもんだ。
これで朝の楽しみがひとつ増えた。
« 伊勢と賢島で夏休み(その2) | トップページ | iOS11でより簡単になったiPhoneのタイマー設定 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 海外の初モノに対して若干腰が引けるのは何故?(2018.08.05)
- 父の日は母の日のおまけにあらず、か?(2018.06.17)
- これがホントの『ある時 ない時』(2018.03.25)
- 春の風物詩(2018.03.11)
- 「感動のトースター」BALMUDA The Toaster 購入!(2017.09.16)
OH!
手に入れましたかぁ〜
このトースター、デザインもオサレだし、いいですよねぇ。
こんがり焼き上がったパンは、何もつけずにそのまま食べたほうが美味しいかも。
ナイス!ショッピング!!!
投稿: たろ | 2017年9月16日 (土) 08時38分
じつはこれ
場所をとるけど
美和さんから
購入許可を
貰っているんです!
わたしも・・・
で 買おうとしたら
ダースベーダーのヘッド形の
トースターが目に入って
はい 機能的には
全然勝負になっていないんですが
そこはそれ SWと歩んで30数年なわたし
一年近く 逡巡中
なんですねぇ・・・・\(^o^)はい。
投稿: └|∵|┐高忠┌|∵|┘ | 2017年9月16日 (土) 09時37分
たろさん、
このトースターを買ってから
夜もパン食が増えました。
素材の味が楽しめるので
確かに何もつけずに
そのまま食べるのがベストですね。
(゚▽゚*)
投稿: うだよろし | 2017年9月16日 (土) 10時24分
高忠さん、
ダースベーダー型トースト w(゚o゚)w
ナルホド、BALMUDAにも
思わぬ競合相手が居たんですねぇ
こちら色はダースベーダーカラーですよ(^-^;
投稿: うだよろし | 2017年9月16日 (土) 10時43分