« 今年やり残した事を一つづつ片付ける | トップページ | Merry Christmas! »

2014年12月21日 (日)

iPhoneの既読メールをMacのメールにも反映させる方法

ワタシが今年やり残していた事(その2)です。
なんとなく気にはなっていたけど、「まあいいか。」で済ませていた事。
それは異なるデバイス間でのメールの同期です。

 私は、かなり以前からGmailとYahooメール、そしてAppleのメールアカウントをプライベートで使い分けて使っています。iPhoneを使うようになってからメールはiPhoneで確認することが多くなったのですが、iPhoneで読んだGmailとYahooメールを自宅iMacのMailで確認すると既読になっていない 。『不便だなあ。何とかしなきゃ』と思いつつ、また読み直す日々が続いておりました。

今日はその原因を突き止めようと、朝からゴソゴソ。
何の事は無い、iMacのメール設定を確認して速攻解決しました。理由はカンタン。GmailとYahooメールのアカウントを初期に設定したまま、Macのバージョンアップを繰り返していたため、プロトコルがIMAPではなくPOPになっていたからでした。
最近はIMAP対応が多くなっていますが、昔はPOPしかなかった為、メールアカウントといえばPOPでした。念のためPOPとIMAPの違いについてはこちらの記事をご参考に。

それぞれ長所/短所があるわけですが、複数のデバイスを持っていてメールを確認する人にとってはIMAPのメールサービスを利用したほうが、何かと便利だと思います。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

Mac OS X Yosemiteでのメールプロトコル変更方法は下記の通りです。

※利用したいメールサービス側の設定がIMAPになっているか確認後、実施してください。アカウントの変更には一旦旧いアカウントの削除が必要です。アカウント削除の操作を行うとそのアカウントのそれまでのメールは全て失われます。トライされる方は事前にバックアップをとるなどした上で、自己責任にて実施してください。

<操作概要>
Macのメールアプリのメニュー画面でアカウント種類を確認後、POPになっていれば一度アカウントを削除してIMAPのアカウントを作り直します。

<手順1>
メール>環境設定>アカウント からアカウントのプロトコル確認を行います。もし、POPであれば、一旦アカウントの削除を行わなければ同じメールアカウントでIMAPのアカウントを作成することはできません。
Accaunt1

メールアカウントがメッセージやメモなど他のアプリケーションでも使われている場合は、下記の警告が出ますので「インターネットアカウント」から削除する必要があります。
Accaunt2

インターネットアカウントから削除したいメールアカウントを選択して「-」をクリックして削除します。
Accaunt3_2

<手順2>
続いてメールアカウントの再作成を行います。作成するメールサービスによっては設定をIMAPに変更する必要があるケースも有りますので、その場合は事前に設定変更を行っておいてから再作成をしてください。

Accaunt4_2
同じくインターネットアカウントウィンドウの「+」をクリックして右側にアカウント一覧が出てきますので作成したいアカウント(今回の例ではYahoo!)を選択します。

Account5
名前とYahoo!IDとパスワードを入力後「設定」をクリックします。IDとパスワードが認証されると次の画面に移ります。

Account6
使用するアプリケーションにチェックを入れて「完了」をクリックします。

Account7
すると新たにインターネットアカウントが無事作成されます。念のためメールのアカウント情報も確認しておきましょう。

Account8
手順1と同様にメール>環境設定>アカウント からアカウントのプロトコル確認を行います。アカウントの種類が「IMAP」になっていれば設定完了です。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

初代iMacの時代からインターネットで遊んでいたのですが、過去の設定を継続し続けた結果、現状に合わなくなってしまった!という感じです。インターネットって単にアップデートするのではなく、定期的に設定の見直しも必要ですねえ。

« 今年やり残した事を一つづつ片付ける | トップページ | Merry Christmas! »

Mac」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

やらなきゃなあ…………って思いつつ!なコト
アリマスネエ( ̄▽ ̄)分かるなあ〜

iPhoneもアップルに電話して聞きたいことが
沢山あるし

メールはじめネット絡みや

家庭内の無線LANなモロモロ

アゲダストきりがないかも
(≧∇≦)

おはようございます
なるほど!
休みに試してみますね

実は、うだよろしさんとは反対で
他のデバイスで読んだメールは、
すべて既読になっていたほうが面倒臭くないと思っています。
でもその設定であとで苦労することもたびたびあります。
どっちがいいのかなぁ

高忠さん、

思い立ったが吉日!と
重い腰を上げて良かったと思ってます。(^^)
あらためて調べてみると、イロイロ新しい機能とか付いているもんですねえ。久々に自分のYahoo!メールやGmailのアドレス設定がどうなっているのか、再確認しましたよ(^_^;)

くるたんパパさん、

あれ?私もくるたんパパさんと同じで、読んだメールは全て既読になっていて欲しいんですよ。(*´ェ`*)
特にGmaiのサーバはPOP設定だと、デバイスに読み込んでもサーバにはデータが残る設定になっているようです。だから違うデバイスのメーラーで見ると、また未読になっているので、何度も同じ広告メールを読まされてしまうんですよね〜
~_~;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhoneの既読メールをMacのメールにも反映させる方法:

« 今年やり残した事を一つづつ片付ける | トップページ | Merry Christmas! »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ